3月のできごと!!
R7.3.25 小さなキッチン キートス
華陵高校の生徒さんがボランティアできてくれました!
みんなでご飯を食べたり、話したり、遊んだり。それぞれ楽しめる空間♪
いっぱい食べてね~★
R7.3.22
Amazonみんな応援プログラムを通じて、
あたたかいご支援が届きました!!
もうすぐ、み〜んな春休みに入りますね♪
子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです!
私たちの活動は、みなさまのご理解・ご支援のおかげで
継続することができております。
匿名でご支援いただくこともあり、
直接お礼をお伝えすることが叶いませんが、
この場をお借りし、心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
R7.3.17
椎茸の原木を寄付していただきました。
椎茸が苦手な子どもも多いですが、
これをきっかけに、自分で収穫した椎茸が
食べれるようになったら嬉しいな〜☆
いつも、コティの活動にご理解・ご支援いただき、
本当にありがとうございます!
皆様の温かいご支援のおかげで、活動が継続できております
楽しい食育ができますように〜♪
↑畑に肥料を入れて耕し、じゃがいもを植えました。
植え方や育て方などをいろいろ教えてもらいながら、
とても勉強になります。↓袋栽培にも挑戦!!
R7.3.11
今日は、キートスデーだったのですが、
山口朝日放送株式会社様の取材を受けました。
キートスは、コティの活動の一環になっています。居場所づくりをしているコティでは、いろいろな活動をしています。その活動についても、お話を聞いてくださいました。
キートスをずっとお手伝いしてくれている高校生も取材を受けてくれました。
子ども食堂のお手伝いをするようになってから、自分の生活の変化があったことなど、話をしてくれました。
私たちスタッフも、その気持ちを聞けて、本当に嬉しくなりました。こういう機会を与えていただき、本当にありがとうございました。
R7.3.4、3.11
最近のキートスデー。
今日もみんなでワイワイ楽しい時間を過ごせました。
多世代交流の場にもなっていて、楽しいです!
カレーの日☆
食材を寄付してくださる方に感謝です。
ありがとうございます。
R7.3.1
小さなマルシェ
今日は、初めて読み聞かせ会もしました。
赤ちゃんも来てくれて、お話を聞いてくれました!
赤ちゃんを囲むと、なぜか初めましての人同士でも自然と会話ができちゃう☆
こどもの力は、本当にすごいな〜と見ていました。
マルシェは、第1土曜日です!
また、皆さんのお越しをお待ちしております。ありがとうございました。
2月のできごと!!
R7.2.27、2.28
みんなで残りの部屋の壁塗り体験をしました。コティの子どもたちと、徳山高専のボランティアさん、大学生ボランティアさん、みんなで頑張りました!このお仕事どう?なんて、話しながら楽しくできました。
壁塗り体験では、(株)日本海装様に多くのご支援をいただき、活動することができました。本当にありがとうございました。
お陰様で、こどもたちがいろいろな体験ができております。
今後とも、コティの活動にご理解・ご支援賜りますようお願い申し上げます。
また、明治安田 徳山支社南陽営業所様より、プルタブの寄付をいただきました。
コティの活動に有意義に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
2/18 日刊新周南新聞 転載
R7.2.14
この度、一般社団法人 親切会様より、こどもたちのために寄付をいただきました。
コティの活動を見ていただいたり、話をきいていただいたりしました。コティの活動に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
R7.2.15
この日は、ゆめタウン下松で、職業見学ツアーをしました。
食料品売り場やカフェ、本屋さんなど、いろいろなお店を見学してお話を聞きました!違う学校の友達とも仲良くなれて、とても楽しそうでした!
カフェで、コーヒーの淹れ方を教えてもらいました。
「お家の入れ方とは違う〜」とか「今度、お母さんにも教えてあげよう!」とか話しながら、真剣に見ていました。
試飲のコーヒーをしかめっ面しながら味見♪
大人の味を堪能した瞬間でした!
みんなは、どのお仕事興味あったかな~?
R7.2
コティでは、受験勉強も頑張っています!面接練習や小論文の練習なども行っています。
学校に行けてないからって、ぜ〜んぶ諦めることはないですよ!
「道」はあります。みんな頑張っています!
コティでは、英語の学習アプリ「デュオリンゴ」を取り入れています。またタブレット学習もできるように環境を整えています。
子どもたちができるだけ学習しやすい方法を見つけられるよう、支援しています。
土曜日に塾としてコティを利用されている方もいらっしゃいます。コティ利用形態は自由なんです!
R7.2
コティへテレビとゲームの寄付をいただきました。
いつも温かいご支援をたくさんいただきまして、本当にありがとうございます。皆様のご支援のおかげで、子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりが継続できております。
今後もご理解・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
大人も夢中になって卓球ゲームで体を動かす!!
いつかe-sports大会ができたらいいな〜と話しています。
最初は、バラバラな事をやってても、なぜか自然と集まって、みんなでやってる。ゲームの力はすごい!!
ゲームって、今の子どもたちのコミュニケーションを取る大切なツールなんですね!
R7.2
金曜日の午前中は畑活動です!
2月は畑を荒らしてる、もぐら取りに挑戦しています🤣
スタッフも、もぐらの道を見るのは初めてで、子どもと一緒に大興奮です。
「もぐらが取れたら、コティで飼いたい」って…
それは、勘弁してくださ〜い😵
でも捕まえられたらいいね~
1回目は失敗!2回目挑戦してます。もぐらってどんな顔してるんだろう〜😍見たいような見るのが怖いような(笑)
R7.2.4
今日は、キートスデー。
カレーの日でした!
いろいろな方が、いろいろな目的をもって、コティに集まり、お話ができる。そんなふうに利用していただけて、本当に嬉しいです。
そんな安心できるインクルーシブな場所。これからもそんな場所であり続けたいです。
多世代交流!フラッと立ち寄ってくれた方もいらして、とっても嬉しかったです。また来てくださいね。
R7.2.1
今日は、小さなマルシェでした。
お久しぶりの人や、初めましての人、いつも来てくれる方、いろいろで、みんなでいろんな話をしたり、ゲームをしたり🤩
とっても楽しい時間になりました。
また来月も第1土曜日に開催しますので、遊びにきてくださいね!
段ボールトンネル、おもしろいぜ!
1月のできごと!!
R7.1
新周南新聞社さんが、取材をしてくださいました。
不登校が増えている今、どんなふうに生活していくのが、子どもたちにとっていいのか、いつも考えています。
ご興味ある方は、見学・体験もできますので、お気軽にお問合せください。
子ども食堂やマルシェは、開放デーになっております。そちらもお気軽にご利用ください。
1/29
日刊新周南新聞 転載
R7.1
今日は、コティで頑張っていた子がW合格のお知らせに来てくれました!自分の道を見つけて、4月からは大学生✨一人暮らしです!!本当におめでとう!!
車もかっこいいぜ〜!!
また、山口に帰ってきたら、
コティにも遊びにきてね~♬
ずっと応援してるよ~!
R7.1.11
今日は、体験活動で、DIYでコティの壁塗りをしました。日本海装(株)さんと徳山高専の生徒さんのご協力により、コティの子どもたちと一緒に壁塗り体験ができました!
壁塗りするより、養生するほうが大変でした!塗装工のお仕事の大変さが少しわかりました。
とってもいい経験ができました。
大人も初めての経験!ワクワクです。
もくもくと一生懸命ぬりました。
完成〜!!すっごい綺麗になりました。
みんなでお昼ご飯♪
一段落したら、みんなで人生ゲーム!